東京(大阪)ガス、水道の引っ越し手続き

引っ越し後、ガスや水道が使えないと不動産管理会社に問い合わせる人がいるようです。しかし、ガスや水道などのライフラインは契約者である個人で手続きをする必要があります。前の住居のガスや水道の契約を解約せずにそのままにしていると、引っ越し後まったく使っていなくても延々と基本料金を取られてしまいますよ。

ガスの解約手続き

ガスは、引っ越しの前に使用停止と新居での使用開始の手続きを忘れずに行っておきましょう。引っ越しシーズンとなる春先は混み合いますので、1〜2週間は余裕を見て申し込んでおくと、自分の希望日時に開栓作業の予約が取りやすくなります。

解約するタイミング

ガスの使用停止の届け出は、引っ越し日の1週間前にはすませておきましょう。引っ越しやることリストなどに従い、ギリギリになって各種の手続きを一気にすまそうとせず、早めに届け出ても良いものは前倒しで進めておくと安心です。電話やインターネットで簡単に手続きできますので、遅くとも3日前にはすませてください。

手続きの方法

まず、ガスの検針票やガスメーターに貼付のシールで「お客さま番号」を確認しておきます。電話の場合は、検針票に記載のある電話番号に電話をかけます。引っ越しによる解約であることを告げ、お客さま番号、契約者名、現住所、引っ越し日、新住所、連絡の取れる電話番号を伝えます。

今までガス料金の支払いを地方銀行の口座振替を利用していた場合、引っ越しで口座解約をするなら、ガス会社の係員にメーターを確認してもらい、その場で現金清算することもできますし、後日振込用紙を送ってもらうこともできます。

大手のガス会社ならインターネットで手続きすることもできます。電話の場合と同じ必要事項と、確認のためのメールアドレスを入力します。画面の指示に従い入力するだけなので簡単ですし、自分の都合の良いときにどこからでも手続きができるので便利です。

立会いの必要性は?

ガスメーターが屋外にあり、ガス使用料金を口座振替やクレジット払いしているなら、基本的には使用停止の立会いは不要です。しかし、ガス料金を上記以外の方法で支払っている場合は、引っ越し当日に立会いでメーターを確認後、その場で清算になることがあります。

また、ガスメーターが屋外ではなく、室内や管理人不在のオートロックマンションなどでは立会いが必要になりますので、早めに申し込み日程の調整を行いましょう。

また、都市ガスではなくLPガス会社と契約していた場合は、入居時の使用開始手続きの際に預けていた保証金が戻ってきます。最後の清算で相殺とし過不足分を現金清算することになります。保証金を預けた際の「預り証」が必要になりますので、引っ越し荷物の中に入れず手元に用意しておきましょう。

ガスは便利なエネルギーですが、使い方を誤るととても危険です。そのため、引っ越し後は新居でのガスの使用開始前に、必ずガス会社の担当者と立会いで開栓作業をする必要があります。

ガス管やホースからガス漏れがないか、入居者のガス機器がガスの種類に適したもので安全に接続し使えるかなどのさまざまな点検項目をチェックした後、無事に使えるようになります。

引っ越し先での手続き

引っ越し当日、または引っ越し前の清掃時などに使えるようにするためには、事前に使用開始の申し込み手続きが必要です。引っ越し先の所轄のガス会社へ電話で申し込みましょう。「契約者名、新住所、開栓希望日、希望するおよその時間帯、連絡の取れる電話番号、現住所のガスの種類」などを伝えます。

大手ガス会社ならインターネットで申し込み手続きをすることもできますが、分からないことを相談しながら手続きを進めたい場合は、電話でオペレーターとのやり取りが安心できるでしょう。その際には、受付曜日や時間に気をつけ少なくとも1週間前には申し込みましょう。立会い点検で問題がなければすぐ使用開始できます。

引っ越し疲れを新居のお風呂でゆっくりと癒やしたい人は、引っ越し当日に無事にお湯が使えるように忘れずに手続きを行いましょう。使用開始は何も引っ越し当日に限定しなくても構いません。賃貸の部屋にガスコンロが設置されていれば、引っ越しよりも前に新居の清掃や各種手続きなどで立ち寄ったときにガス会社の係員に来てもらうこともできます。

たとえば、引っ越しの作業が予定より大幅に遅れて新居の到着が遅い時間になり、立会いの予約時間に間に合わないときには、時間帯や相手の都合によっては開栓立会いを後日に振り替えてもらわなければならないこともあります。

その場合、引っ越し当日はガスの利用を諦めるしかありません。しかし、事前に開栓手続きをしておけば、到着時間が前後してもガスはいつでも使える状態になっているため安心です。

都市ガスからLPガスへ、またはLPガスから都市ガスへ、引っ越してガスの種類が変わる場合は、あらかじめ適合するガス機器を購入するか、部品交換が必要です。その後ガス機器を接続しての点検が必要になりますので、立会いまでに準備しておくと手間がかかりません。

水道の解約手続き

上下水道は、地方自治体の水道局などへ引っ越しに伴う手続きが必要です。きちんと解約しておかないと、万一引っ越してから水道管が腐食したり断裂したりした場合、漏水した分の使用量を払い続けることになってしまいます。

また、誰かが庭先の水道を利用して洗車したり散水したりすることがないとはいえません。解約手続きが遅れると、そのような不正利用の水道料まで支払う羽目になってしまいますので気を付けましょう。

解約するタイミング

直前で慌ててやろうとすると、電気やガスの手続きとほぼ同様の手続きのため、やったような気になりうっかり手続きを忘れてしばらく気が付かない場合もあるため、余裕をもって1週間前には届け出ておくようにしましょう。電話による解約は受付時間内に行います。インターネットなら24時間いつでも手続きができます。

手続きの方法

手元に「お客さま番号」がわかる検針票を用意しておきましょう。検針票に記載の電話番号に電話をかけて引っ越しのための使用停止手続きであることを告げ、お客さま番号、契約者名、現住所、引っ越し日、新住所、連絡の取れる電話番号などを伝えます。

最後の料金の支払方法を聞かれますので、引っ越し当日の現金清算を希望する場合だけ係員の訪問を申し込みましょう。通常の水道使用料金を口座振替で支払っているなら、口座解約をしない限りはそのままで大丈夫です。

口座解約をするなら請求書と振込用紙を新住所に送ってもらいましょう。ただし、さまざまな手続きは地方自治体によって異なる場合があるため、事前にホームページなどで確認することをおすすめします。

立会いの必要性は?

水道は、使用停止も使用開始も基本的に係員の立会いは不要です。水道局へ電話をしたときに説明があると思いますが、退居の際に止水栓を回して閉栓すれば水道メーターは回りません。新居では止水栓を回して開栓することによりすぐに水が使えます。

長い間人が住んでいなかったときは、必ず全ての水道の蛇口を開けてしばらくの間水を流しっぱなしにして、茶色い濁った水がきれいになったことを確認してから使用しましょう。管理人のいるマンションでは、コップに水をくんだものを提出して水質検査してもらえることもあります。

引っ越し先での手続き

新居の水道メーターか止水栓の近くか郵便ポストや新聞受けなどのわかりやすい場所に「水道使用開始申込書」のハガキがあります。それは、引っ越し連絡があった住居に対して水道局の係員が最後の水道メーターの検針時に置いていったものです。そのハガキに、使用開始日や住所、氏名などの必要事項を記入してポストに投函しても良いです。

電話で使用開始の申し込みをすることもできます。インターネットで手続きが行える自治体もあります。

まとめ

引っ越しに伴う手続きはさまざまあり、慣れないと思いのほか時間がかかるものですが、ガスや水道のライフラインだけは間違いなく確実に手続きをすませてください。解約だけでなく、使用開始の手続きも必要です。漏れのないように引っ越しやることリストなどで手続きの終わったものにチェックを入れるなどして進めると良いでしょう。